今回注目するのは、ライオンのような尾を持つオナガザル、シシオザルです!
ただライオンに似ているのは尾だけではなく、顔にもライオンのような立派なタテガミがはえています!
そんなシシオザルの生態を見ていきましょー

生態・形態
・尾の先に房状の毛が生えており、その外観がライオンの尾に似ていることから「シシ(獅子)オ(尾)ザル(猿)」と名付けられた。
・雌雄ともに、顔の周りにタテガミが生えている。このタテガミがライオンそっくりなので、個人的には「シシ(獅子)ガオ(顔)ザル(猿)」という名前でもよかった気がします…
・標高1000m前後の常緑広樹林にて、数十頭からなる群れで生活している。
・雄はしばしば大きな声を発し、縄張りを守る。この行動はマカク属のサルの中で唯一シシオザルだけで見られる。
・水を飲むために地上に降りることはあるが、それ以外は樹上で過ごすことが多い。
・雌よりも雄の方が体が大きい。

食性
・果物や木の実、昆虫類などを食べる。
繁殖
・情報収集中
その他
・ヒトによる生息地・食べ物の減少により、現在は絶滅危惧種となっている。
・寿命:野生で約20年、飼育下で約30年
・英名:Lion-tailed Macaque
・生息地:インド
・絶滅の度合い:危機
参考
・澤井聖一. 世界で一番美しいサルの図鑑. 初版. 株式会社エクスナレッジ, 223p
・シシオザル. よこはま動物園ズーラシア. http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/animal/asia/Lion-tailedMacaque/, (2020/12/13)
・シシオザル. 札幌市円山動物園. https://aniphosta.com/animal-knowledge/extinct, (2020/12/13)