今回注目するのは、緑の体とカラフルな目元が特徴の鳥、ギニアエボシドリです!
外観が非常によく似た鳥として「リビングストーンエボシドリ」がいますが、一部色に違いがあるので見分けることができます!
そんなギニアエボシドリの生態を見ていきましょー

スポンサーリンク
生態・形態
・乾燥した草原やサバンナに生息する。
・昼行性で、単独か番で行動する。
・外観が非常によく似た鳥として「リビングストーンエボシドリ」がいるが、冠羽の色(ギニアエボシドリは冠羽が緑色、リビングストーンエボシドリは緑色だが先っぽが白色)と背中の色(ギニアエボシドリは背中が紫色、リビングストーンエボシドリは緑色)で見分けることができる。それ以外は本当にそっくりなんです…
・飛ぶことはあまり好まず、枝から枝へ飛び移ることのほうが多い。
食性
・果物や植物、昆虫類などを食べる。
繁殖
・樹上の巣に卵を産み、両親によって抱卵される。
その他
・寿命:飼育下で約10年
・生息地:アフリカ
・絶滅の度合い
参考
・ギニアエボシドリ. ZOOCAN. http://www.zoocan.jp/zukan/index.cgi?319, (2020/10/7)
スポンサーリンク