今回注目するのは、自然界の掃除屋!コンドルです!
どうぶつの死肉が主食のため、掃除屋と呼ばれています。
そんなコンドルの生態を見ていきましょー

スポンサーリンク
生態・形態
・飛ぶことのできる鳥の中で最大級の大きさを誇り、翼を広げた時の長さは3mに達する。ただし、体重が極めて重いため、風の助けなしでは飛ぶことができない。よって、強力な気流の発生する山岳や海岸近く、砂漠などに生息している。
・雄は額に肉冠(トサカ)を持つ。
・頭部には毛が生えていない。これは腐食を食べる際、頭を突っ込む際に頭部に汚れを付きにくくするためと考えられている(羽があると、食事の度に毛繕いが必要)。
・他の鳥よりも嗅覚が優れており、その鋭さは一般的な鳥の約8倍ある。この嗅覚は腐食を探す際に役立つ。
食性
・主に腐食を食べ、他の鳥の卵や雛を捕食することもある。自然界の掃除屋なんですね~
繁殖
・1年につき1つの卵を産み、約2ヶ月で孵化する。雌雄両方で子育てする。
その他
・長命であり、飼育下では75年以上生きた例がある。
・生息地:南米
・絶滅の度合い:準絶滅危惧
参考
・コンドル. NATIONAL GEOGRAPHIC. https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/428944/, (2020/8/30)
・コンドル. 静岡市立日本平動物園. https://www.nhdzoo.jp/animals/naka.php?animal_uid=220, (2020/8/30)
スポンサーリンク