今回注目するのは、カラフルな頭部が特徴のエボシドリ、ニシムラサキエボシドリです!
エボシドリの特徴である冠羽は比較的地味ですが、頭部のカラフルさは随一です!
そんなニシムラサキエボシドリの生態を見ていきましょー

スポンサーリンク
生態・形態
・黄色の額、紅の冠羽、オレンジの嘴、目の下の白いライン、濃い青の体、そして翼裏の赤色が特徴的なエボシドリの仲間。
・近くに水辺のある森林にて、番で生活している。
・翼の内側に鮮やかな赤色の羽を有する。
食性
・果実や種子、昆虫類などを食べる。
繁殖
・樹上にて直径約60cm程度の巣を作り、1度に2個の卵を産む。
・抱卵は雌雄交代で行われ、約1ヶ月で孵化する。
その他
・寿命:情報収集中
・英名:Violet Plantain-eater
・生息地:アフリカ
・絶滅の度合い:低懸念
参考
・ニシムラサキエボシドリ. 到津の森公園. https://www.itozu-zoo.jp/friends/entry/27.php, (2020/11/7)
・ニシムラサキエボシドリ. 動物写真のホームページ. https://www.itozu-zoo.jp/friends/entry/27.php, (2020/11/7)
スポンサーリンク