今回注目するのは、美しいオレンジ色の目を持つワシミミズク、ユーラシアワシミミズクです!
ワシミミズクの中でも大型の部類で、大きい個体では翼を広げると約2mにも及ぶのだとか。
そんなユーラシアワシミミズクの生態を見ていきましょー

生態・形態
・翼を広げるとその大きさは約2mにも及ぶ大型のワシミミズク。
・夜行性であり、荒れ地や森林、半砂漠などに生息する。
・虹彩(瞳の周りの部分)はオレンジ色。間近で見ると、吸い込まれそうな美しいオレンジ色でした!

食性
・ネズミやウサギなどの小型哺乳類を主に捕食し、鳥類や爬虫類、カエル、コウモリなどを捕食することもある。
繁殖
・一度の5個以下の卵を産み、雛の世話は雄が餌集め、雌が身の回りの世話という具合に協力して行われる。

その他
・その生息地から、トルクメニアンワシミミズクと呼ばれることもある。(「トルクメニア」はトルクメニスタンという中央アジアにある国の、周辺地域のこと)
・英名:Eurasian Eagle Owl, Turkmenian Eagle Owl
・寿命:飼育下で約30年
・生息地:ユーラシア大陸の諸国
・絶滅の度合い:低懸念

参考
・ユーラシアワシミミズク. 札幌市円山動物園. https://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_05/eagleowl.html, (2020/8/23)
・ユーラシアワシミミズク(Bubo bubo). ふくろうの森 猛禽類販売・繁殖. https://www.hukurounomori.com/product-page/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AF-bubo-bubo, (2020/8/23)